子どもたちとともに、「子どもの権利」が実現されている世界を目指して

皆さまのご寄付をお願いします。

 

柏レイソルとセーブ・ザ・チルドレンは、2012年より、ベトナムの少数民族の子どもたちへの教育支援や日本における虐待予防の活動を協働で実施するとともに子どもの権利に関する啓発活動を実施してきました。

2022年からは新たに、「#レイソルは子どもとともに」のキーワードのもと、子どもの声が聴かれる社会づくりを目指して活動を続けています。本サイトでは、柏レイソルとセーブ・ザ・チルドレンの取組を紹介しながら、柏レイソルや地域の方たち、子どもたちとともに

ご寄付は、子どもたちとともに「子どもの権利」が実現されている世界を目指して、セーブ・ザ・チルドレンが実施する国内外の幅広い活動に活用されます。

 

【NEWS!】

 

【4/28鳥栖戦】『セーブ・ザ・チルドレン チャリティマッチ』開催!

【4/28鳥栖戦】『セーブ・ザ・チルドレン チャリティマッチ』開催!

2024年4月28日(日)に開催される2024明治安田J1リーグ 第10節 柏レイソルvsサガン鳥栖(15時キックオフ、三協フロンテア柏スタジアム)で『セーブ・ザ・チルドレン チャリティマッチ』を開催します。

 

 

チャリティマッチ当日スタジアムではセーブ・ザ・チルドレンのブースが設置されます!
4月28日(日)試合当日は、三協フロンテア柏スタジアムKASHIWA CIVIC PRIDE GATE横のスペースにセーブ・ザ・チルドレンのブースを設けます。ブースでは以下を実施予定です。

チャリティマッチ当日スタジアムではセーブ・ザ・チルドレンのブースが設置されます!
4月28日(日)試合当日は、三協フロンテア柏スタジアムKASHIWA CIVIC PRIDE GATE横のスペースにセーブ・ザ・チルドレンのブースを設けます。ブースでは以下を実施予定です。

・レイソルとセーブ・ザ・チルドレンの連携活動をご紹介!

・トップ選手による募金活動を開催!

・アンケート回答者の中から抽選でプレゼント実施! 

・SCサポート(月額定額寄付)の申込受付、グッズプレゼントキャンペーン実施!

チャリティマッチキックオフセレモニーが開催されます。

チャリティマッチキックオフセレモニーが開催されます。

2023年度に柏レイソルトップチーム選手とセーブ・ザ・チルドレンが実施した「子どもの権利」特別授業を受けた柏市内の小学校の卒業生2名による始球式が開催されます。

【連携活動の紹介】

チャリティマッチ開催のほか、トップチームおよびアカデミー全カテゴリーのユニフォームへのセーブ・ザ・チルドレンロゴ掲出をはじめとする広報PR活動、「子どもの権利」啓発活動などを共に実施しております。2022年からは、子どもも大人も子どもの権利を知り、子どもの声が聴かれる社会づくりを目指し、「子どもの権利」を推進する活動を継続しています。

【連携活動の紹介】

チャリティマッチ開催のほか、トップチームおよびアカデミー全カテゴリーのユニフォームへのセーブ・ザ・チルドレンロゴ掲出をはじめとする広報PR活動、「子どもの権利」啓発活動などを共に実施しております。2022年からは、子どもも大人も子どもの権利を知り、子どもの声が聴かれる社会づくりを目指し、「子どもの権利」を推進する活動を継続しています。

 

 

【子どもの権利とは?】

柏レイソルとの連携のテーマでもある「子どもの権利」は、すべての子どもが生まれながらに持ち、どこに生まれ育ってもすべての子どもに保障されるものとして、国際条約で定められています。しかし、セーブ・ザ・チルドレンが、2019年に子どもたちを対象に行ったアンケートでは、「子どもの権利について聞いたことがない」という回答が31.5%「名前だけ聞いたことがある」という回答が35.5%あり、7割近くの子どもたちが自分の権利についてよく知らない、ということが明らかになりました。

「子どもの権利」には、教育を受けること、暴力から守られることなど、子どもたちが健やかに成長し、育つための項目などが40以上定められています。それらの権利を知ることは、子どもたちが自分の成長に欠かせないものが奪われたり、傷つけられたりしたときに、気づくことにつながります。

詳しくはこちら

100年にわたり子ども支援に取り組むセーブ・ザ・チルドレン

100年にわたり子ども支援に取り組むセーブ・ザ・チルドレン

セーブ・ザ・チルドレンは、すべての子どもにとって生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」の実現を目指し、1919年にイギリスで創設されました。以来100年以上にわたり、日本を含む約120ヶ国で活動をしています。セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは1986年に設立され、日本国内では、大規模な自然災害の被災地での支援や、子どもの貧困問題の解決などに取り組んでいます。海外では、教育や保健・栄養、防災、子どもの保護の分野における支援に加え、人道危機や自然災害の影響を受ける子どもたちへの緊急・人道支援活動を行っています。

今回寄付する

1回から無理なくご支援いただけます。