トップページ > スタッフブログ > インドネシア > スマトラ沖地震現地レポート(2005.09.01)

インドネシア
(公開日:2005.09.01)

スマトラ沖地震現地レポート(2005.09.01)

 

【スマトラ沖地震・インド洋津波】
2度の地震・津波の被害を受けたシムル島(インドネシア アチェ州)から
日本人スタッフの報告 ?母親の笑顔が子どもの笑顔に?


【シムル島の被害状況】
地震後さんご礁が浮き出た海岸線 バンダアチェ空港からプロペラ機で南に1時間半、人口7万3千人のシムル島 (アチェ州19県の一つ)があります。島を取り巻く波打ち際は、大地震により島の一部が持ち上がり海岸線が後退してしまい、さんご礁が広い範囲で剥き出しになっています。地震のスケールの大きさが如実にわかります。

古くから海とともに生きてきたシムルの人々は先祖代々津波にまつわる話を語り継いでおり、長
い間に培われてきた知恵が、地震直後島民をすぐに高地に避難させました。この結果、人身被害を最小限に止めることができました。しかし、生活する手段とし
ての漁船は流され、住宅、学校、診療所、地域インフラも半壊もしくは全壊してしまいました。水田は海水に侵され、米の自給自足が困難になり、飲料水である
井戸水は海水で汚染され、地形変化による影響で井戸水レベルが急激に下がり水不足に陥っています。また、農業に不可欠の水牛は逃げ遅れ溺死しました。

シナバングにおけるIDP仮設住宅とテント校
ムル島にはバンダアチェに見られるようなトタン屋根のバラックや避難民キャンプはほとんど見られません。家をなくした人たちは自力で道路わきに仮小屋を立
てるか、自宅前や庭にテントを張って生活しています。今でも、小さな余震は続いており、島民の間では再び地震や津波が来るのではないかという恐れを抱いて
いる人もたくさんいます。



【現地の越川スタッフからの報告】?緊急援助から復興支援へ?
セーブ・ザ・チル
ドレンは、バンダアチェおよび東海岸一帯の被災地を含め、離島であるサバング島、ニアス島、シムル島においても、災害直後から緊急支援活動を開始し、緊急
物資配給、医療保健支援、チャイルド・プロテクション活動、教育支援などを実施しました。被災地は今、緊急援助から復興支援へとそのニーズが変化してお
り、地域インフラ再建、乳幼児の栄養改善、安全な飲み水の確保、小児麻痺予防など保健衛生分野における諸問題に取り組むほか、長期的な貧困削減、環境問題
にも焦点をあてつつ、シムル島の美しい自然の中で子どもたちが安心して生活できるよう支援を続けています。

越川スタッフは、6月からセーブ・ザ・チルドレンの生計支援チームにて支援活動を行っています。被災者への生計支援はマイクロファイナンス(小規模貸付事業)とビジネストレーニングの二本立てで展開しています:

  • 漁師や小規模事業者の資産の再建事業支援
    (2005年末までに7,200人、2006年末までに2万人を対象)
  • 高度な技術を持ちながら、被災者となったハンディクラフト(刺繍、マット等)生産者への器具や開業資金支援の他、商品開発、マーケティング分野におけるトレーニングを実施することにより、長期的な収入増大への道に結び付ける支援活動。
  • 現地のアチェの豊かな自然と原材料に着目し、新しい産業の育成による職業創出支援。

【地震と津波から8ヶ月・・・シムル島の女性たちが島の再建にチャレンジ!】
越川スタッフと訓練生シュッ、
シュッ、シュッ、シュッ、ザクザク、ザーッ・・・砂を濾し、セメントとかき混ぜ、水を混ぜ、型にいれ、圧縮し、建築材料のブロックが出来上がり!沖から吹
き寄せる潮風に吹かれながら、額に汗し、真剣な眼差しで立ち働く15人の女性の姿は島の再建がそう遠くないことを確信させてくれます。シムル島の女性被災
者を対象にセーブ・ザ・チルドレンと現地の国際労働機関(ILO)事務所が連携しブロック製造技術職業訓練事業を行いました。参加者の9割は被災地の漁村
からの未亡人です。この職業訓練は現在一番必要とされている住宅・学校・診療所の修復のためのブロックを供給することが目的です。

シムル島におけるブロック製造職業訓練風景
震/津波により失った生活手段に取って代わる収入の道を開くのみならず、島の再建に女性が大きな役割を果たすものと期待されます。今回15名の訓練が終了
し、島で最初の女性起業家が誕生しました。また、当ブロック製造技術は、従来のレンガづくりとは異なり、環境にも優しい技術を用い、コストも従来よりも廉
価で、充分競争力のある島の新しい産業となると期待しています。



ラトナさんケース1
ラトナさん:
シムル島・ルグ村出身。18歳。一児のシングル・マザー。ブロック製造技術を習得し、収入を得る機会ができました。これで子どもの教育費を捻出する仕事が見つかりました!




エーリナさんケース2
エーリナさん:

ムル島・クアラマクムール村出身。47歳。7人の子どものいる未亡人。今まで家政婦、薪集めで生計を立ててきました。仕事をしていないと病気になってしま
う程、働くことが大好き。今回初めて技術を身につけることができてうれしい。これから、ブロック製造ビジネスを立ち上げて、島の復興に寄与していきたい。


ヌルヘマさんケース3
ヌルヘマさん:

ムル島・ガンティン村出身。47歳。地震が起きた時、おじいさんから聞いていた津波の話を思い出し、5人の子どもを連れ、すぐ丘へ逃げました。おかげで全
員無事でした。今まで米を作り、野菜を売って生計を立ててきましたが、ブロック製造でこれからの生計の道を開いていきたい。









 

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP