日本/東日本大震災/教育(公開日:2012.03.09)
地域との協働事業を担当する現場スタッフの声(20120.03.09)
「遠征に参加できて嬉しかった」という子どもたちの笑顔が、活動を行う上で一番嬉しく励みになります。
「コミュニティイニシアティブ」は、被災地の将来の担う子どもの学びと育ちを応援する活動を実施しているNPOや市民活動団体に対し資金的な支援を行い、同時に事業形成や実施において助言・研修などを行いながらそれら団体がより充実した活動が行えるようになることを応援する事業です。
そのひとつに、PTAやスポーツ少年団の父母会、また地域郷土芸能団体に対して小規模な支援金を提供し、それによって学校や地域が協力して子どもを支えられる環境づくりを目指す活動があります。「SCJの支援で例年通りのことができた」「子どもに笑顔が戻った」という保護者の声や、「遠征に参加できて嬉しかった」という子どもたちの笑顔が、活動を行う上で一番嬉しく励みになります。
最も大切なのは、子どもたちの声を聴くことです。
(2012年1月22日 大船渡市スキースポーツ少年団の活動に同行)
友人たちや家族たちとの別れ、震災体験とそれに起因する家庭や学校の環境変化など、被災地の子どもたちは多くの困難に直面しています。また子どもたちを取り巻く保護者、学校、地域もそれぞれに困難を抱え、ひとつのひずみが別の亀裂を生じさせています。子ども達にとって安心して居られる場所、心地よい居場所を早急に取り戻すことは、次世代を担う子どもたちの健やかな成長を直接的に支援するだけでなく、子どもを取り巻く大人や地域への応援となります。地域として子どもを優しく包み育める環境形成のため、重要なのは「地域の力」です。
コミュニティイニシアティブを通じて、地域の人々やNPOが主体的に協力し合い子どもを育める環境づくりと、市民社会の育成を応援していきたいです。
地域との協働事業に欠かせないのは、地域の人たちや団体、行政との日々のコミュニケーション。
(2011年12月7日 CI-PTAの説明会@大船渡市リアスホール)
(報告:遠野事務所 関口)