(公開日:2016.05.12)熊本地震【第六報】学校再開後の給食支援を実施
熊本地震の被災地で、子どもや保護者の支援活動を続ける子ども支援の国際NGOである公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:深田宏/専務理事・事務局長:千賀邦夫、本部:東京都千代田区)は、熊本県益城町の公立小中学校全7校で16日から再開される給食への支援を、特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパンと協働で実施します。
熊本地震で大きな被害が出た益城町では、9日から授業が再開され、16日より給食を再開する予定ですが、給食センターが被災し復旧の見通しが立っていないため、当面の間、パンと牛乳の簡易給食となります。そうした状況を受け、子どもたちに少しでも栄養価の高い給食を提供し、震災前と同じように給食の楽しさを味わってもらえるよう、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとワールド・ビジョン・ジャパンが簡易給食の費用を支援することで、チーズやゼリーなどの補食メニューも加えられるようになります。
支援内容:パンと牛乳の簡易給食に対するチーズやゼリーなどの補食支援
対象:熊本県益城町の全公立小中学校(小学校5校、中学校2校、児童生徒約3,100名)
期間:5月16日〜簡易給食終了まで
<セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのこれまでの熊本地震緊急支援活動>
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、地震発生翌日の15日以降、益城町で、子どもたちや保護者へのニーズ調査に基づいた緊急支援を続けています。これまでに7大アレルゲン不使用の離乳食、おしりふき、母乳パット、制汗シート、ぬいぐるみ、おんぶ紐などの支援物資を配布した他、益城町の5ヶ所の避難所(広安小、広安西小、益城中央小、飯野小、阿蘇熊本空港ホテルエミナース)で、子どもが安心・安全に過ごすことのできる「こどもひろば」の活動を実施してきました。5月10日までの「こどもひろば」の利用者は、のべ1972人に上ります。今後は、簡易給食支援のほか、学用品・防災用品の配布など、子どもたちの生活を回復するための活動を行います。
「こどもひろば」の活動報告動画
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンではまた、 災害などの際、 子どもたちの発達状況に応じて適切なコミュニケーションをとり、 必要な支援につなげていくための「子どものための心理的応急処置(Psychological First Aid: PFA)」の手法や、 避難所でもできる遊びを紹介する特設ページを開設し、 被災者や被災地で支援活動をする人たちへの情報提供による支援も行っています。
■「子どものための心理的応急処置」特設サイトはこちら
http://www.savechildren.or.jp/lp/kumamotopfa/
※震災後、 被災地で支援活動を行う支援者に対し、 「子どものための心理的応急処置」の研修も実施しました。
■避難所でもできる遊びの紹介〜遊びながら作ろう〜特設サイトはこちら
http://www.savechildren.or.jp/lp/2016asobi_saigai/
■公式FacebookやTwitterで熊本地震の緊急支援活動に関する最新情報をお伝えしています
Facebook: https://www.facebook.com/SCJ.SavetheChildrenJapan/
Twitter: https://twitter.com/scjapan
<セーブ・ザ・チルドレン 子ども基金>
「セーブ・ザ・チルドレン 子ども基金」は、 セーブ・ザ・チルドレンの子ども支援活動を支えるための募金です。 熊本地震の被災地の子どもたちやその家族に対する今後の支援活動や、 いまもっとも支援が必要な世界の子どもたちのために使われます。 一回のご寄付、 または月々1500円からの継続寄付など、 自分に合った金額で子どもたちの支援ができます。
【2016年6月1日追記】6月1日以降、簡易給食は、より栄養価が高い弁当給食となりました。保護者の経済的負担を軽減するため、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンでは、年度末まで費用の一部を支援しています。
熊本地震で大きな被害が出た益城町では、9日から授業が再開され、16日より給食を再開する予定ですが、給食センターが被災し復旧の見通しが立っていないため、当面の間、パンと牛乳の簡易給食となります。そうした状況を受け、子どもたちに少しでも栄養価の高い給食を提供し、震災前と同じように給食の楽しさを味わってもらえるよう、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとワールド・ビジョン・ジャパンが簡易給食の費用を支援することで、チーズやゼリーなどの補食メニューも加えられるようになります。
概要
支援内容:パンと牛乳の簡易給食に対するチーズやゼリーなどの補食支援
対象:熊本県益城町の全公立小中学校(小学校5校、中学校2校、児童生徒約3,100名)
期間:5月16日〜簡易給食終了まで
<セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのこれまでの熊本地震緊急支援活動>
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、地震発生翌日の15日以降、益城町で、子どもたちや保護者へのニーズ調査に基づいた緊急支援を続けています。これまでに7大アレルゲン不使用の離乳食、おしりふき、母乳パット、制汗シート、ぬいぐるみ、おんぶ紐などの支援物資を配布した他、益城町の5ヶ所の避難所(広安小、広安西小、益城中央小、飯野小、阿蘇熊本空港ホテルエミナース)で、子どもが安心・安全に過ごすことのできる「こどもひろば」の活動を実施してきました。5月10日までの「こどもひろば」の利用者は、のべ1972人に上ります。今後は、簡易給食支援のほか、学用品・防災用品の配布など、子どもたちの生活を回復するための活動を行います。
「こどもひろば」の活動報告動画
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンではまた、 災害などの際、 子どもたちの発達状況に応じて適切なコミュニケーションをとり、 必要な支援につなげていくための「子どものための心理的応急処置(Psychological First Aid: PFA)」の手法や、 避難所でもできる遊びを紹介する特設ページを開設し、 被災者や被災地で支援活動をする人たちへの情報提供による支援も行っています。
■「子どものための心理的応急処置」特設サイトはこちら
http://www.savechildren.or.jp/lp/kumamotopfa/
※震災後、 被災地で支援活動を行う支援者に対し、 「子どものための心理的応急処置」の研修も実施しました。
■避難所でもできる遊びの紹介〜遊びながら作ろう〜特設サイトはこちら
http://www.savechildren.or.jp/lp/2016asobi_saigai/
■公式FacebookやTwitterで熊本地震の緊急支援活動に関する最新情報をお伝えしています
Facebook: https://www.facebook.com/SCJ.SavetheChildrenJapan/
Twitter: https://twitter.com/scjapan
<ご寄付の受付先>
ゆうちょ銀行口座名: セーブ・ザ・チルドレン 子ども基金
口座番号: 00900-1-120760
※ 振込手数料は無料です。 ゆうちょ銀行(旧郵便局)窓口で、 振込手数料無料の口座であることをお伝えください。
※ 領収証ご希望の方は、 振込用紙通信欄にその旨ご記入ください
クレジットカードによるご寄付はホームページから
http://www.savechildren.or.jp/lp/scsupport201505/
ゆうちょ銀行口座名: セーブ・ザ・チルドレン 子ども基金
口座番号: 00900-1-120760
※ 振込手数料は無料です。 ゆうちょ銀行(旧郵便局)窓口で、 振込手数料無料の口座であることをお伝えください。
※ 領収証ご希望の方は、 振込用紙通信欄にその旨ご記入ください
クレジットカードによるご寄付はホームページから
http://www.savechildren.or.jp/lp/scsupport201505/
<セーブ・ザ・チルドレン 子ども基金>
「セーブ・ザ・チルドレン 子ども基金」は、 セーブ・ザ・チルドレンの子ども支援活動を支えるための募金です。 熊本地震の被災地の子どもたちやその家族に対する今後の支援活動や、 いまもっとも支援が必要な世界の子どもたちのために使われます。 一回のご寄付、 または月々1500円からの継続寄付など、 自分に合った金額で子どもたちの支援ができます。
【2016年6月1日追記】6月1日以降、簡易給食は、より栄養価が高い弁当給食となりました。保護者の経済的負担を軽減するため、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンでは、年度末まで費用の一部を支援しています。
本件に対する報道関係の方のお問い合わせ
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 広報
直通TEL:03-6859-0011 E-MAIL: press@savechildren.or.jp
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 広報
直通TEL:03-6859-0011 E-MAIL: press@savechildren.or.jp