日本(公開日:2010.01.01)
事業の概要
日本の子どもたちのための活動として、2003年から子ども参加促進事業"Speaking Out(SO)?みんなで話そう?"を開始。子どもたちの意見表明を促進するために、子どもの権利や国際協力に関する参加型学習プログラムを実施し、2009年末までに約380ヶ所で、のべ19,000人の子どもや大人が参加しました。2010年からは、子ども参加の実績や知見を活かし、日本の子どもの貧困問題への取組み"Speaking Out Against Poverty(SOAP)?夢や希望をうばわれないために"や、自治体での子ども参加の仕組み作り、また各種教材の開発・普及と事業を展開しています。
担当職員紹介
"Speaking Out Against Poverty(SOAP)?夢や希望をうばわれないために?"
【事業地】主に東京・大阪
【子どもへの効果】子どもの貧困問題に対して、声をあげ(Speak Out)、社会に参加する子どもが増える。子どもたちの声を社会に届け、政策に反映することで、子どもの貧困を削減する。
【活動】子どもの貧困の実態を把握するための調査・研究。イベント・シンポジウム等を通じた啓発キャンペーン。調査で収集した子どもの声と、啓発キャンペーンを通じて形成された世論をもとにした政策提言。
<自治体での子ども参加の仕組み作り>
【子どもへの効果】地域の課題解決のために、声をあげ、社会に参加する子どもが増える。地方自治体において、子どもの意見表明と子ども参加の機会が保障される。
【活動】「わこう子どもプラン」子ども版地域協議会の運営(「わこう子どもプラン」は、埼玉県和光市の次世代育成支援対策後期行動計画)。和光市内小・中・高校生に対するアンケート調査の実施。子どもたちの意見を引き出し、子どもに寄り添うファシリテーター(チャイルド・ファシリテーター)の養成。自治体および地域住民とのネットワーク形成。
<教材開発・普及>
セーブ・ザ・チルドレンやSOの活動の経験をもとに、国際
日本の子ども
協力や子どもの権利に関する教材を開発し、販売しています。ぜひ学校や地域、ご家庭等でご活用ください。
子ども向け教材
・世界の子どもの状況や国際協力活動を知るためのポスター式教材「Hi5!」
・フォトランゲージ教材「写真から見よう!!世界の子どもたち」
・自分のことを様々な角度から知り、自己肯定感を高めるための教材「探偵手帳」
・子どもの権利条約条項( A4カラー.pdf/A4白黒.pdf)
・活動紹介ビデオ「子どもの権利とセーブ・ザ・チルドレン」↓
大人向け教材
・親力をのばす0歳から18歳までの子育てガイド「ポジティブ・ディシプリン」
・「子どもの権利」をわかりやすく知るための教材「Be Partners ?子どもの権利教材?」日本の子ども
(1)子どもの人口(18歳未満、2008年):20,759,000人(人口全体に占める割合は16%)
(2)子どもの相対的貧困率(2009年):14.2%(7人に1人)